岩松勇人のビジネスパートナー 【せどり初心者向け】オフハウスでの仕入れのやり方やコツとは?わかりやすく解説をします!

せどり 副業 国内転売

今回はせどり初心者の方向けにオフハウスでの仕入れのやり方やコツについて解説をさせていただきます。

オフハウスでせどりをやってみたいけど、どうやって知れをしていけばいいかわからないと、もしなっている場合はぜひ参考にしてみてください!

オフハウスとは?

オフハウスとは?

それでは早速オフハウスとはどんなところなのかということについて簡単に説明をさせていただくのですが、

オフハウスというのはリサイクルリユースでチェーン展開をしている、ハードオフグループの一つで、洋服や家具家電インテリアなどの日用品を中心に買取販売を行っているリサイクルショップです。

店舗数は?

全国で300店舗あって一度は見たことや聞いたことがある店舗かと思います。

せどり初心者でも仕入れは可能?

それではそんなオフハウスでせどり初心者でも仕入れは可能なのかということについてですが、結論から言うと可能です。

見るべきポイントはシンプルなので、身近にあるのであればぜひ取り組んでみて欲しい仕入先です。

どんなポイントを見て仕入れをすればいい?

それではそんなオフハウスで仕入れをしていく際に、どんなポイントを見て仕入れをしていけばいいのかということについてですが、いくつかポイントがあります。

新品、未使用品を探す

まず1つは新品未使用商品を探すという点です。オフハウスでは色々な商品を買い取りを行っているのですが、中古商品は取り扱いがしづらいので、正直ここは見なくても大丈夫です。

中古商品を取り扱う場合は、古物商という許可も必要になってくるので、かなり面倒だったりします。

そのため、できる限り新品未使用商品を探すようにしてみてください。

家電商品を見る

2つ目は家電商品を見るという点です。家電商品に関しては取り扱いしやすい小型や中型を中心に出来る限り見ていくようにしましょう。

特に季節家電に関しては季節の移り変わり目で安くなっていたり、在庫処分が行われていたりするので、この辺りはしっかり見ていくようにして下さい。

電球、蛍光灯

3つ目は電球や蛍光灯を見るという点です。

電球や蛍光灯に関しては、まだまだ需要があるのですが、安く売られていることが多いです。このあたりも利益が取りやすかったりするので、しっかり見ていくようにしましょう。

記録メディア系

4つ目は記録メディア系を見るという点です。

録音や録画用のDVDやMDなどは、まだまだ意外と需要があったりするので、利益が取れるものが多かったりします。

ここもしっかり見ていくようにしましょう。

プリンターのインク

5つ目はプリンターのインクを見ていくという点です。

プリンターのインクは意外かもしれないのですが、しっかり需要があって回転率が良かったりするので、安くなってるのであれば、しっかり確認していくようにしましょう。

オフハウスで仕入れを行っていく際には以上のようなポイントを意識していくようにしましょう。

仕入れの際の注意点

それでは最後にオフハウスの仕入れの際の注意点についてですが、これは主に2つあります。

中古品は見ない

1つ目は中古品は見ないという点です。

これは先程お伝えした内容でもあるのですが、掘り出し物で利益が取れる商品があるんですけども中古品を販売するには、古物商という許可が必要だったりします。

そのため、出来る限り初心者のうちは新品や未使用品のみを見る形で進めていきましょう。

公式アプリでお得情報をゲット

2つ目は公式アプリでお得な情報をしっかりゲットしていくという点です。

このお得な情報に関しては、ハードオフのアプリから配信されるので、ここから取得していくようにしましょう。

利益率を上げていくためには、こういった情報は大事になってくるのでしっかり活用していくようにしてみて下さい。

オフハウスで仕入れを行っていく際には以上のような注意点を意識していくようにしましょう。

まとめ

以上がオフハウスでの仕入れの方法やコツについての説明でした。

オフハウスは全国に300店舗もあるので身近にあるのであれば取り組んでみたい仕入先かと思います。

中古品が多そうで、仕入れがしづらいイメージを持たれるかもしれないのですが、見るべきポイントをしっかり押さえていけば、しっかり利益が取れる商品を見つけて行くことはできます。

中古商品は見ず新品商品を見るだけで商品リサーチが可能なので、もしオフハウスで仕入れをしていく際には今回説明させていただいた内容を頭に入れた上で、是非一度足を運ぶようにしてみてください。

オフハウスの仕入れは初心者でも取り組みやすいので、もし近くにあるのであれば、こういったやりやすい所から取り組んでみて、経験値をどんどん積んで行って徐々に大きな金額の売り上げを上げていけるようになっていきましょう!