岩松勇人のビジネスパートナー 【せどり初心者向け】ケーズデンキでの仕入れのやり方やコツとは?わかりやすく解説します!

せどり 副業 国内転売

今回はせどり初心者の方向けにケーズデンキでの仕入れのやり方やコツについて解説をさせて頂きます。

ケーズデンキでせどりをやってみたいけど、どうやって仕入れをしていけばいいかわからない、ともしなっている場合はぜひ参考にしてみてください。

ケーズデンキとは?

ケーズデンキとは?

それでは早速ケーズデンキとはどんなところなのか?ということについてですが、ケーズデンキというのは北関東を中心に展開している家電量販店のチェーン店です。

店舗数は?

全国で約500店舗展開していて、現金割引に力を入れていたり、アフターサービスに力を入れているのが特徴です。

せどりの仕入先として活用ができる?

それではそんなケーズデンキがせどりの仕入れ先として活用ができるのかどうかということなんですけども。これは結論から言うと可能です。取り組むべきポイントがシンプルなので、初心者でも取り組みやすくなっています。

仕入れの際は具体的にどんなところを見ればいい?

それでは具体的にどんなところを見ていけばいいのかということについて解説をしていきます。

値札に“X”が含まれているものを探す

これは大きく4つあります。1つは値札の右下の文字のところに“X”が含まれてるものを探すという点です。

この“X”が入ってるものは、廃盤商品となっているので、安く売り切ろうとしているものが多かったりします。

なので利益が取り易かったりするのでそちらを探していきましょう。

ワゴンセールを見る

2つ目がワゴンセールを見るという点です。

ワゴンセールに関しては、在庫処分であったり安くなってる商品が多くなっています。

こちらもしっかり見ていくようにしましょう。

大処分セールのPOP

3つ目が大処分セールのPOPを見るという点です。

大処分セールというのも安くなっている掘り出し物が多かったりするので、しっかり見ていくようにしましょう。

ウェブのアウトレット

4つ目はwebのアウトレットを見るという点です。このwebのアウトレットも意外と知られてなかったりするところなので、掘り出し物が多かったりします。

そのため、ここもしっかり見て掘り出し物を探していきましょう。

ケーズデンキで仕入れをする際は、この4つを意識していきましょう。

どんなタイミングで仕入れに行けばいい?

それではどんなタイミングで仕入れに行けばいいのかということについてなんですけども。

主に3つのタイミングを意識してみてください。

ボーナスの時期

1つはボーナスの時期です。これは夏と冬にあって、特に12月に関してはクリスマスと年末商戦が入るので、かなり安く仕入れることができたりします。

しっかりこの時期は確認してきましょう。

決算の時期を狙う

2つ目は決算の時期を狙うという点です。

ケーズデンキの決算は9月が決算になっているので、9月の時期を狙って行ってみてください。

この9月の決算の時期も安く商品が仕入れられることがあるので、是非とも狙っていきましょう。

季節の移り変わり

3つ目が季節の移り変わりを狙うという点です。

季節家電に関しては、季節が移り変わると売れにくくなったりするので、在庫を処分しようとして安く売っていることが多いです。

なので季節の移り変わりはしっかり狙っていって、そういった安くなってる商品を仕入れるようにしていきましょう。

ケーズデンキで仕入れをする際は、これらの時期を意識してみてください。

仕入れの際の注意点

それでは最後に仕入れの際の注意点に関してですが、主に2つあります。

店舗がない県がある

1つは店舗がない県があるという点です。

広島や島根には実はケーズデンキはないです。全国でかなりばらつきがあるのもこのケーズデンキの特徴になっています。

そのため、あまり近くにないのであれば、無理して行かなくても大丈夫です。

あんしんパスポートに入っておく

2つ目はあんしんパスポートに入っておくという点です。

このあんしんパスポートというものに入っておくと、全品定価から5%値引きを行ってもらえるようになります。

さらにクーポンとの併用も可能なので、かなり利益率を上げることができたりします。

これを持っていないと、この5%の値引きは行われないので、利益率が下がったりしてしまいます。

このあんしんパスポートに関しては、アプリで発行可能ですし、年会費、入会金、発行手数料もかからないのでぜひ作っておきましょう。

ケーズデンキで仕入れを行う際は以上の注意点を意識してみてください。

まとめ

以上がケーズデンキの仕入れの方法やコツについての説明でした。

ケーズデンキは北関東を中心に全国に約500店舗もあって、北関東に住んでる人にとっては身近にあると取り組んでみたい仕入先かと思います。

ヨドバシカメラやヤマダ電機に比べたら、仕入れがしづらいように思えるかもしれないですけども。競合が少ないところが穴場となっているので、しっかり利益の取れる商品を見つけたりすることができます。

セールの時期は見るべきポイントを明確なので、今回説明させていただいた内容を頭に入れた上で是非一度足を運ぶようにしてみてください。

ケーズデンキの仕入れは初心者でも取り組みやすいので、やりやすい所から取り組んでみて、経験値をどんどん積んで行って、徐々に大きな金額の売り上げを上げられるようになっていきましょう!