岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】コメリとは?せどり初心者でも仕入れは可能?わかりやすく解説します!
今回はホームセンターのコメリとはどんなところなのか。せどり初心者でも活用ができるのかということについて解説をさせていただきます。
コメリを仕入先として活用していきたいけど、どんな店舗なのかわからないから気になるという場合は、今回の内容を参考にしてみてください!
この記事のコンテンツ
コメリとはどんなところ?
コメリとは?
そもそもコメリとはどんなところなのかと言うと、簡単に言うと日本で全国展開しているホームセンターのうちの一つです。
4つの種類に分かれている
ハード&グリーンとパワー、プロ、アテーナという4つの種類があります。ハード&グリーンが一番多くて、おそらく身近に見ることが多い場所かと思います。
コメリの特徴は?
それではコメリとはどんな特徴があるのかということについて説明します。
店舗数
1つ目はホームセンターの中でも店舗数が最多というところです。店舗数は約1200店舗で、ホームセンターの店舗数では群を抜いてます。
コーナンというところが現在200店舗近くなので、6倍近い数字の店舗があると思っていただければ良いかと思います。
大体場所としては農家の近くや田舎など、少し都会から離れたところにあります。都会に住んでいる場合は見たことは少ないかもしれません。
農家や工務店がターゲット
特徴の2つ目は農家や工務店をターゲットにしているという点です。
ホームセンターは基本的に一般消費者をターゲットにするのですが、コメリは地元の農家であったり工務店、こちらをターゲットにしています。
なのでその関連商品の取り扱いが多くなってるのが特徴です。
地域密着型
3つ目の特徴が地域密着型なので、店舗ごとに特徴があるというところです。
チェーン店は基本ほとんどの店舗で同じような価格帯にするということが多かったりするのですが、コメリの場合は、セールや在庫処分に関しては店舗ごとに任されてることが多いです。
そのため、行きつけの店舗では高い商品でも別の店舗では安いということも起こったりします。
この3つがコメリの特徴となります。
せどり初心者でも活用できるのか?
初心者でも可能
それではコメリはせどり初心者でも活用できるのかということについて説明させていただくのですが、結論から言うと活用できます。
見るべきポイントが明確
家電商品であったりDIY工具などであったり、コメリの特色を生かした商品が多数並べられたりしています。
セールも定期的に行われていたり店舗数も多いので、競合もそこまで多くなりにくいです。
そのため、初心者が活用していく部分にはこのコメリというところはいい仕入先となります。
実際にどうやって仕入れをすればいいのか?
実際に仕入れをどうやってしていけばいいのか、どんな商品を選んでいけばいいのかということについては別途解説をさせて頂きますのでそちらをご覧いただければと思います。
まとめ
以上がホームセンターコメリの特徴と、せどり初心者でも活用できるのかという内容の説明となります。
コメリは店舗数が多く、ホームセンターとして地域密着を貫いていることもあるので、せどりの仕入れ先としては優秀な店舗となります。
当然、店舗によって在庫のばらつきはどうしても出てしまう部分ではあるんですけども、複数の店舗を周ったりすることで、しっかり利益を取れる商品を見つけて行ったりすることもできます。
そのため、もし近くにある場合は、是非とも足を運んでみてください。
せどりにあまり取り組んだことがない場合は、コメリのようなホームセンターからでもいいので、身近なところからまずは取り組んでみましょう!