岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】在宅ワークの副業でおすすめなタイムチケットとはそもそも何?わかりやすく解説をします
今回は、在宅ワークの副業でおすすめとなる、タイムチケットとはそもそも何なのか?ということについてわかりやすく解説をしていきます。
もしタイムチケットで副業に取り組んでみようと思っているけど、まずはどんなところなのか知りたい、という場合は、
今回の内容を見ていただくことで、タイムチケットについて理解していただくことができます。
もしタイムチケットに取り組んでいきたい場合は、今回の内容を是非参考にしてみてください!
この記事のコンテンツ
タイムチケットとは?
まず初めにタイムチケットとはどんなものなのか?ということについて説明をしていきます。
タイムチケットとは?
タイムチケットとは、自分の時間を切り売りしたり、誰かの時間を買うことができるサービスのマッチングサイトです。
登録は無料
登録は無料のため、誰でもすぐに商品を出品して販売活動をしていくことができます。
現在成長中のサイト
会員数も20万人を突破していて、現在成長中のサイトとなっています。
実際にどれくらい稼げるの?
それではそんなサイトでどれくらいの金額が稼げるのか、というと、
アクティブな会員の平均の取引金額も180万円を超えているので、しっかり取り組めばこれくらいの金額を稼ぐことが可能となっています。
本格的に稼いでいきたい場合でも活用していけますので、自分のスキルを販売していく際にもおすすめのサイトです。
タイムチケットの特徴は?
それでは次に、タイムチケットはどんな特徴があるのか?ということについて説明をしていきます。
個人やフリーランスが多い
1つ目の特徴は、出品している人のほとんどが個人や、フリーランスの人だということです。
大きな企業のサービスを使いたいというより、細かい悩みに答えてくれる個人やフリーランスの方に仕事をお願いしたい人がたくさん存在しています。
比較的、個人でも稼ぎやすいサイトとして作られているのがタイムチケットの特徴となります。
時間を30分単位で切り売りる
2つ目の特徴は、時間を30分単位で切り売りできるということです。
タイムチケットでは、時間を30分単位で切り売りすることができます。
恋愛相談を受けたり、人生相談を受けたり、WEBでセミナーを行ったり、自分の隙間時間を活かして稼ぐことができるのが、タイムチケットの大きな特徴となっています。
オンラインで完結する
3つ目の特徴はオンラインで仕事を完結させられることです。
通話や、ビデオ電話、Zoomを活用したWebセミナーなど、実際に場所に関係なく仕事を行えることが、タイムチケットの特徴となっています。
オンライン上で全て完結するので、移動があまりできない人でも、仕事に取り組みやすくなっています。
売れるカテゴリが偏っている
4つ目は、売れるカテゴリが偏っているという点です。
タイムチケットで売れるカテゴリは主に下記の4つです。
- お金を稼ぐ関係
- 写真撮影関係
- 恋愛・婚活関係
- コンサルティング関係
大手企業ではやっておらず、個人やフリーランスの人にしか相談しにくい内容が多くなっています。
主にスキルを高めたいであったり、情報を知りたい、相談をしたい、ということが依頼の傾向としてあります。
そのため、タイムチケットで仕事をしていきたい場合は、これらのカテゴリを意識してできる限り進めていくようにしましょう。
以上4つの特徴がありますので、もし取り組んでいく際にはこの辺りを意識しながら活用してみてください!
実際に取り組む際には?
それではそんなタイムチケットに取り組む際はどのように取り組めばいいのかということについて説明をしていきます。
まずはサイトに登録
まず初めにタイムチケットのサイトに登録をしましょう。
メールアドレスがあれば誰でも登録が可能なので、メールアドレスを作って登録を進めてみてください。
タイムチケットのサイトのリンクについては別途概要欄に貼っておきますので、そちらからご確認ください。
プロフィールを作成
登録ができれば、プロフィールを作成していきましょう。
実績がない段階では、依頼主は、プロフィールを見て、その人がどんな仕事ができるのかを判断していきます。
そのため、自分がどんなことができるのか、どのような経験があり、どのようなことが得意なのか、これをしっかり記載していくようにしましょう。
他の人にできないことができるほど、依頼を受けられる可能性も高くなるので、ぜひ意識をしながら記載してみてください。
サービスを出品
次に自分が提供できるサービスを作成して、色々な角度から出品していきましょう。
サービスの出品については、1つだけ出品するのでなく、色々な方向性のものを作成して、自分ができることを出来るだけ数多く出品することがおすすめです。
実績がない段階では、プロフィールと出品されているサービスで、依頼主はその人が何ができるのかを判断していくので、出来るだけ色々な角度でサービスを出品してみてください。
受注すれば要望を確認してサービスを提供
受注すれば、要望を聞いて、サービスを提供していきましょう。
お客さんは自分が提供しているサービスに対して、必ず解決したい悩みを持っているので、その悩みを解決していくようにしましょう。
しっかり悩みを解決してあげることができると、満足いただくことができます。
評価ももらえると、他の仕事も受けやすくなってくるので、お客さんの満足度をあげることを意識してみてください!
サービス提供が完了すれば報酬を受け取る
サービスの提供が完了すれば、報酬が支払われる流れとなります。
報酬は、1000円以上から出金ができるようになっていて、出金の際に毎回300円の手数料がかかります。
細かく出金をしてしまうと手数料だけで損をしてしまうので、できる限りまとまった金額が溜まってから出金をするようにしましょう。
以上の流れでタイムチケットに取り組んでいただきことができます。
タイムチケットに取り組みたい際は、この流れで取り組むようにしてみてください。
まとめ
以上が、タイムチケットとは何なのか?ということについての説明でした。
タイムチケットとはどんなものなのかについては、今回の内容をみていただくと、どんな特徴があるのか理解してして頂けたかと思います。
タイムチケットは、誰でも無料で簡単にサービスを出品していけるので、自分のスキルを売っていきたい場合は、是非とも活用するようにしてみてください。
今回の内容を参考にしながらタイムチケットで少しずつでも稼げるようになっていきましょう!