岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】トイザらスとは?せどり初心者でも仕入れは可能?わかりやすく解説します!
今回はトイザらスとはどんなところなのか?せどり初心者でも仕入れは可能なのかということについて解説をさせていただきます。
せどりに取り組んでみようと思ってるけど、初心者がトイザらスで仕入れが出来るのかどうかわからないと、もしなっている場合はぜひ今回の内容を参考にしてみてください!
この記事のコンテンツ
トイザらスとは?
トイザらスとは?
それではまず早速トイザらスとはどんなところなのかということについて説明をしていくのですが、トイザらスというのはアメリカ発祥のおもちゃの専門店です。
トイザらスの由来はToys are usという内容で、「おもちゃのことなら私たちに」から来ています。
店舗数は?
全国に170店舗を展開しているので一度は見たことがある方が多いかと思います。
具体的な特徴とは?
それではそんなトイザらスの具体的な特徴についてなんですけども。これはいくつかあります。
おもちゃはトイザらス!
1つ目はとにかくおもちゃが多いという点です。おもちゃはトイザらスというぐらい、おもちゃを買いたいのであればトイザらスに行くことが多いと思います。
それぐらいの品揃えがあると思っていただければいいかなと思います。
ほとんどが新品
2つ目はほとんどが新品だということです。中古品がほとんどないので、実際に仕入れをする際は新品ばかりになっていきます。
オンラインでも仕入れ可能
3つ目はオンラインでも仕入れは可能だということです。競合が多いのでオンラインは仕入れには活用しづらいのですが、セールも定期的に行われているので、慣れていけば仕入先として活用ができていくようになっていきます。
大量仕入れが可能
4つ目は大量仕入れが可能だということです。
大型店舗ということもあるので、大量仕入れをしてもあまり何も言われないです。もし儲かる商品が見つかったのであれば、それを大量仕入れしていくと一商品で数十万の利益なども可能となっていきます。
以上がトイザらスの具体的な特徴となっています。
せどり初心者でも仕入先として活用できる?
それではそんなトイザらスがせどり初心者でも仕入れ先として活用ができるのかどうかということについてですが、結論から言うと可能です。
いくつか理由があるので説明していきます。
セールが定期的に開催される
まず1つ目はセールが定期的に開催されるからです。大型店舗というのがあるので、セールやクーポンというのが定期的に発行されたり開催されたりしています。
安く仕入れられるタイミングが多いので、初心者でも仕入れがしやすくなっています。
オンラインでも仕入れが可能
2つ目はオンラインでも仕入れが可能だからです。近くに店舗がなくても、仕入れが可能というのはかなりのメリットになっていきます。
もし近くに店舗がない場合は、このオンラインでの仕入れも活用していくようにしてみてください。
見るべきポイントが明確
3つ目は見るべきポイントが明確だからです。
セールや見るべき商品のポイントがわかりやすいのが特徴となっています。
たくさんの商品を見るのではなくて、そのポイントを押さえていけばいいので、せどり初心者でも商品を探しやすくなっています。
以上のポイントがあるので、せどり初心者でも仕入先としては活用できていきます。
実際に仕入れはどうすればいいのか?
それでは実際に仕入れはどうすればいいのかということについてなんですけども。こちらについては別途解説をさせていただいてますので、そちらで細かく見ていただければと思います。
もしトイザらスで仕入れをしていきたい際は、そちらを見ていただいて、実際に実践してみてください!
まとめ
以上がトイザらスとはどんなところなのか、せどり初心者でも仕入れ先として活用ができるのかどうかという内容の説明でした。
トイザらスは全国で約170店舗もあるので、身近にあるのであれば取り組んでみたい仕入先かと思います。
大型店舗なので少し仕入れをしづらいイメージを持つこともあるかもしれないですけども、見るべきポイントもシンプルなので手軽にせどり初心者でも利益が取れる商品を見つけていくことができます。
またオンラインもあるので、まずはどんな商品が安くなっているのかを知ってみたい見てみたいという場合はそこも見てみてください。
今回説明させて頂いた通り、トイザらスはせどりにまだ取り組んだことがない場合でも取り組みやすい仕入先なので、まずはこういった身近なところから取り組んでみて経験値を積んでいって、徐々に売上を上げていけるようになっていきましょう!