岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】ケーズデンキとは?せどり初心者でも仕入れ可能?わかりやすく解説します!

せどり 副業 国内転売

今回はケーズデンキとはどんなところなのか?せどり初心者でも仕入れは可能なのかということについて解説をさせていただきます。

せどりに取り組んでみようと思ってるけど、初心者がケーズデンキで仕入れが出来るかどうかわからない、ともしなっている場合は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください!

ケーズデンキとは?

ケーズデンキとは?

それでは早速ケーズデンキとはまずどんなところなのか?ということについてですが、ケーズデンキは北関東を中心に展開している家電量販店のチェーン店です。

店舗数は?

全国で約450店舗展開されてます。北関東が中心の家電量販店なので、関西では知らない人も多いかもしれないです。

ケーズデンキの特徴

そんなケーズデンキの特徴についてなんですけども、これはいくつかあります。

店舗数が他の家電量販店より少ない

1つは店舗数が他の家電量販店より少ないという点です。

ヤマダ電機、ヨドバシカメラに比べて店舗数が少ないので、まだ知らない方も多いかもしれないです。

アフターサービスの満足度が高い。

2つ目の特徴がアフターサービスの満足度が高いという点です。

実は家電量販店の中で、5年連続アフターサービスの満足度はナンバーワンを取っています。

こういったアフターサービスの満足度が高いというのがケーズデンキの特徴となっています。

現金値引きに力を入れている

3つ目の特徴が現金値引きに特に力を入れているという点です。

現金値引きに特にこだわっていて、割引されている金額からも値引きをしてくれることが多いです。これがケーズデンキの特徴です。

ポイント制がない

4つ目のポイントがポイント制がないという点です。

先程お伝えした通り、現金値引きに力を入れているので、今はメジャーとなっているようなポイント還元のようなものはないです。

基本的には現金割引のみに行っている形になっています。

家電商品に特に力を入れている

5つ目のポイントが家電商品に特に力を入れているという点です。

他の家電量販店では家電以外にも様々な取り扱いがありますが、ケーズデンキは特に家電商品に特化して力を入れています。

そのため、せどりをする際は家電商品の掘り出し物がかなり多くなっていきます。

Webでアウトレット商品が売られたりしている

6つ目はwebでアウトレット商品が売られたりしているという点です。webでも安く商品を買うことができるのが特徴です。

そのため、webで商品を買って、そのままwebで他の所に販売をする、こういった流れが取れたりします。

以上の6つのポイントがケーズデンキの特徴です。

せどり初心者でも仕入れは可能なのか?

それではそんなケーズデンキでせどり初心者でも仕入れは可能なのかということについてですが、結論から言うと可能です。

競合がそこまで多くない

理由に関しては、1つ目は競合がそこまで多くないからです。

大手の家電量販店に比べて、取り組む人が少ないので、競合が少なくて自分自身が利益を得やすくなっているというのが特徴です。

人も多くないので人目を気にしなくていい

2つ目は人も多くないので、人目を気にせず仕入れが出来るという点です。

当然人がいないわけではないですが、ヤマダ電機やヨドバシカメラに比べると人通りは少なくなるので、人目を気にせずに仕入れが出来るようになっていきます。

見るべきポイントがシンプル

3つ目は見るべきポイントがシンプルという点です。

見るべきポイントがシンプルなので、初心者でも取り組みやすくなっています。

以上の理由があるので、せどり初心者でもケーズデンキで仕入れは可能です。

具体的な仕入れのやり方については別途解説をしますのでそちらをご覧下さい。

まとめ

以上がケーズデンキとはどんなところなのか、せどり初心者でも仕入先として活用できるのかどうか、という内容の説明でした。

ケーズデンキは北関東を中心とした大型のチェーン店ではあるので、北関東の人であれば気軽に仕入れに向かいやすい店舗だと思います。

値引き交渉に応じてくれたり、見るべきポイントもシンプルなので、せどり初心者でも利益を取れる商品を見つけることができたりします。

もしケーズデンキが近くにあるから、一度仕入れに行ってみたいという場合は是非とも足を運んでみてください。

せどりにまだ取り組んだことない場合は、こういったやりやすいとこから取り組んでいき、徐々に経験値を積んでいきましょう!