岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】コーナンとは?せどり初心者でも仕入れは可能?わかりやすく解説します!
今回はコーナンとはどんなところなのか?せどり初心者でも仕入れは可能なのかということについて解説をさせていただきます。
せどりに取り組んでみようと思ってるけど、初心者がコーナンで仕入れが出来るかどうかわからないともしなっている場合は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。
この記事のコンテンツ
コーナンとは?
コーナンとは?
それではコーナンとはどんなところなのか?ということについて説明をさせていただくのですが、コーナンは関西を中心に全国展開しているホームセンターです。
3種類のコーナンがある
ホームセンターコーナンであったり、コーナンホームストック、コーナンproといった、三つの種類があります。
全国で約350店舗展開はしますが、関東の人にはあまり馴染みがないかもしれないです。
コーナンの具体的な特徴
そんなコーナンの特徴ですが、いくつかあるので紹介させて頂きます。
DIYに力を入れている
1つ目はまずDIYに力を入れているという点です。
コーナンはDIYアドバイザーの資格取得者が、実は日本一です。DIY関連の商品が実は結構多かったりするのが特徴ではあります。
オリジナル商品が多い
2つ目がオリジナル商品が多いという点です。日用雑貨であったり、家電などのオリジナル商品が多数開発されています。
ただしこちらはせどりでは活用できないので注意をしておいてください。
大量仕入れが可能
3つ目が大量仕入れが可能だという点です。
大型店舗ということもあるので、在庫を多数持っている可能性があります。利益が取れる商品が見つかった時に大量仕入れをすることが可能だったりします。
以上のような3つがコーナンの特徴です。
せどり初心者でも仕入先として活用できる?
それではそんなコーナンがせどり初心者でも仕入先として活用ができるのかどうかということについてですが、結論から言うと活用できます。
ただし関西が中心となっているので、身近にないのであれば難しいかと思います。
もし近くにない場合は、無理して探す必要はないので、別の仕入先に行くようにしましょう。
見るべきポイントがわかりやすい
但し、見るべきポイントが本当に分かりやすいので、初心者でも仕入れはしやすいです。
近くにある場合は注意点を意識しながら取り組めば十分活用できる仕入先になるので、ぜひ取り組んでみましょう。
実際にどのように仕入れをしたらいいの?
具体的な実践の仕方に関しては、別途解説をさせて頂いてますので、そちらをご覧いただければと思います。
まとめ
以上がコーナンとはどんなところなのか、せどり初心者でも仕入先として活用ができるのかどうかという内容の説明でした。
コーナンは関西を中心としたホームセンターなので、関西の人であれば気軽に仕入れに向かいやすい店舗となっています。
見るべきポイントもシンプルなので、せどり初心者でも利益が取れる商品を気軽に見つけたりすることができます。
もしコーナンが近くにあるから、一度仕入れに行ってみたいという場合は是非とも足を運んでみてください。
せどりにまだ取り組んだことがない場合は、こういった身近なところから取り組んでみて、経験値を積んでいって徐々に大量仕入れが出来るようになっていきましょう!