岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】仕入れのネッシー仕入れのやり方とは?わかりやすく解説します
今回は、副業初心者の方向けに仕入れのネッシーの仕入れ方法について解説をさせていただきます。
仕入れのネッシーで仕入れをしたいけど、どのように進めていけばわからない場合はぜひ参考にしてみてください。
この記事のコンテンツ
仕入れ前の準備
それでは仕入れのネッシーの仕入れ方法の説明をします。
会員登録を済ませておく
仕入れのネッシーで仕入れをするにはまず会員登録が必要となります。もしまだ済んでいない場合は会員登録は先に済ませておいてください。
会員登録のやり方がもし分からない場合は、別で解説をさせて頂いてますのでそちらをご覧ください。
仕入れのネッシーにログイン
仕入れのネッシーに会員登録が完了しましたら、ログインをしておいてください。
ログインができれば仕入れの流れに入っていくのですが、会員登録したから仕入れがすぐにできるかと言うと、そうではありません。仕入れをする前の準備をしていきましょう。
購入したい商品の会社に取引申請をする
仕入れをするためには、まずは購入したい商品の会社に取引申請をする必要があります。
この取引申請については個別で申請する方法と、一括で申請していく、この2通りがあるのですが、1つの商品を購入する場合は、個別申請で問題ないかと思います。
この個別の申請の流れをまず最初に説明します。
個別申請をして仕入れを行う
商品を選んで取引申請をする
個別申請する場合は、まず一つ目に購入したい商品をまず選んでください。
その購入したい商品ページの右上に会社情報があります。次はそこをクリックして下さい。

この会社情報をクリックすると、会社情報のページの左側に取引申請するというボタンがあります。こちらをクリックしてください。

そうすると取引申請画面に入ります。この取引申請画面で内容に問題がなければ取引申請を行ってください。
メルマガを受け取る
この際にメルマガを受け取るかチェックというボタンが出てきますので、必要であればチェックしておいてください。
取引申請できない場合もある
自分が購入したくても、取引申請の条件を満たしていない場合は、申請ができないことがあります。その際は必要事項を埋めてから再度申請する必要があります。
なので流れに沿って、その必要事項を埋めておいてください。
ほとんどは申請をすればすぐに許可してくれるのですが、審査が必要なところも当然あります。
この審査の結果、購入できないということもありますので、その場合は諦めてください。
実績がない場合は、3分の1ほどは取引できないこともありますので、注意をしていきましょう。
このように一つ一つ商品を購入したい場合は、個別てその会社に申請をして取引できるようにしてみてください。
一括申請をして仕入れを行う
商品を購入する際ですが、毎回毎回個別で申請をしていくのが大変な場合もあるので、仕入れのネッシーでは、一括申請という機能が用意されています。
なので基本的には一括で事前に申請をしておいて許可を得ておく、これが仕入れをする上で一番早い方法になります。
この一括申請の方法についても説明させていただきます。
マイページトップに移動
それでは一括申請をどう進めていくのかについてなのですが、まずはバイヤーIDのところからマイページトップというところに移動して下さい。
このマイページトップというところから、取引申請設定という所に行きます。


取引申請設定にて一括取引申請をする
このページに入っていただくと右上に一括取引申請するというボタンがあります。ここを押して下さい。

この一括取引申請については申請するカテゴリを選択して一括で申請する形になっています。

基本的には自分が興味あるカテゴリーに関しては、その細かいカテゴリも含めて全て選択することがオススメされているので、これは自分自身が興味のあるカテゴリをすべて選択して、一括申請、という流れで問題ないです。
そのため、自分自身が申請したいカテゴリを全て選んでおいてください。
全て選ぶことができたら一括申請するというボタンを押すと、取引申請するサプライヤー数が表示されます。

これが確認できれば取引申請するボタンを押してください。
これで申請完了となります。これである程度はすぐに承認されるので、ある程度の取引先は仕入れがすぐにできるような状況になります。

ただ当然審査に時間がかかるものもあるので、これはしっかり待っておいてください。
取引申請が完了すればそこからメールが届くようになります。
仕入れのやり方について
それでは取引が承認されれば仕入れができるのですが、実際の仕入れの流れについて説明させていただきます。
仕入れをしたい商品を選ぶ
仕入れをしたい商品ページにまずは進んでください。
数量を入力・カートに入れる
この商品ページの中から自分が仕入れをしたい商品のバリエーションのところを選んでいただいて、そこに数量を入力してカートに入れるを押してください。

ここで注意して欲しいところなのですが、卸サイトがたくさんあるので基本的にセット毎の数量というのが大きい場合もあります。
この場合はまとめ買いをしないといけないという可能性があるので、その際は注意をしてください。
セット毎数量が1の場合は、個別に購入できることが多いんですけども。1セットとか書いてある場合は、それが1セット中身が何個かという部分もしっかり記載されているので、そこもしっかり見ておいてください。
もしセット買いになってしまった場合は、一個しか欲しくないの12個届いてその12個のうちの11個が残ってしまうことも起こってしまいます。
そのため、数量の確認はしていきましょう。
届け出先の住所を入力
次に、届け先の住所を入力して行ってください。
基本的には自宅に発送する場合は、既に住所入力完了されてますので、そこを選択してもらえれば問題ないです。
ただ消費者直送可能商品があれば、お客さんに直接商品を発送することができるので、この場合はその他を選択して頂いて、お客さんの住所名前電話番号を入力してください。
この消費者直送が可能かどうかについては商品ページに記載があるので、こちらをしっかり確認しておきましょう。
支払方法の選択
これが完了すれば支払い方法を選択していきます。
支払い方法についてはペイパル、後払い、銀行振込、代金引換から選択できます。
ペイパルについてなんですけども基本的にはクレジットカード決済だと思っていただければ問題ないです。
このペイパルについて分からない場合は別途解説をさせて頂きますので、そちらをご覧ください。
確認画面へ進む
この支払方法の選択完了すれば、確認画面へ進んで行きます。そこから決済を行っていきましょう。
注文完了
この決済が完了すると注文が完了します。
あとは商品が発送されれば、仕入先から送り状番号などが入ったメールが届くので、そちらをご確認ください。
もしお客さんに直送する場合はその送り状番号お客さんに連絡する流れで問題ないです。
後は商品を無事受け取れば、この仕入れは完了です。
まとめ
以上の流れで仕入れのネッシーではネットショッピングをする感覚で仕入れができます。
かなりやりやすいのですが、注意しないといけないのは先程お話しさせて頂いた通り、卸サイトなので一個ずつの購入ができないことがたまにあります。
この一個だけ購入したいのにたくさん買ってしまったということにならないようにしっかりそこだけは確認して進めておいてください。
慣れてしまえばネットで商品を購入するのと同じようにスムーズに仕入れができるので、以上の流れを頭に入れた上でしっかり進めていきましょう。