岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】ランサーズは稼げるの?わかりやすく解説します
今回は、副業初心者の方向けに、ランサーズは稼げるのかどうか?ということについて、わかりやすく解説をしていきます。
ランサーズに取り組んでいきたいけど、稼げるのかどうか不安、ともしなっている場合は、今回の内容を見ていただくことで、その不安は解消していくことができます。
これからランサーズで稼ぎたいと思っている場合は、ぜひとも参考にしてみてください!
この記事のコンテンツ
ランサーズとは?
それではまずランサーズとはどんなところなのか?ということについて簡単に説明します。
ランサーズとは?
ランサーズとは、依頼したい人と、仕事を受けたい人をマッチングするクラウドソーシングサービスです。
登録は無料
無料で登録ができ、誰でも利用しやすいのが特徴となっています。
個人やフリーランスが多い
また、仕事を依頼してくる人が、個人の方や、フリーランスの方が多いのも特徴となっています。
大手のように細かい手続きが必要なく、取り組めるので、副業初心者でも取り組みやすいようになっています。
ランサーズは稼げるの?
それではそんなランサーズが稼げるのかどうか、ということについてですが、結論から言うと、しっかり取り組めば稼げます。
その理由はいくつかありますので、解説をしていきます。
仕事が豊富だから
ランサーズが稼げる理由の1つ目は仕事が豊富だからです。
ランサーズは、会員数が100万人存在していて、個人で仕事に取り組みたい人向けに、個人事業主の方やフリーランス、多数の企業が案件を掲載しています。
仕事が多ければ多いほど、依頼を受けやすくなっていることは事実としてある為、ランサーズでは比較的稼ぎやすい環境が整えられています。
これがランサーズが稼ぎやすい1つ目の理由です。
スキルがなくても取り組める仕事が多いから
ランサーズが稼げる理由の2つ目は、スキルがなくても取り組める仕事が多いからです。
先ほどお伝えした通り、依頼をする人がとても多いので、掲載されている案件もとても多くなっています。
ランサーズでは、細かい作業を小分けにして、必要な時に必要な量だけ依頼するような形が一般的に行われています。
大手の会社は日給や時給で人を雇うことが一般的ですが、個人やフリーランスの方々はできる限り費用を抑えていきたいこともあり、このような小分けにして依頼する形となっています。
その為、単純なデータの入力の作業や、商品の登録作業など、細かい作業の案件が多数存在しています。
これらはスキルはほとんど必要なく、誰でも取り組めることが多いので、稼ぎやすい理由の1つとなっています。
スキルを高めれば単価の高い仕事を受けられるから
ランサーズが稼げる理由の3つ目は、スキルを高めれば単価の高い仕事も受けられるからです。
簡単な仕事だけこなしていくだけでも稼ぐことはできますが、当然、稼げる金額は少なくなってしまいます。
もし単価の高い仕事を受けたかったり、もっと報酬ももらっていきたい場合は、スキルを高めていくことが大事となります。
スキルを高めていき、自分にしかできないことができるようになればなるほど、他の人にはお願いし辛くなってくるので、相場より少し高い金額でも、仕事をお願いされることがあります。
単純な作業でも、こなせる量が多かったり、スピード感が早い、というのも十分なスキルとなりますので、
もし大きな金額を稼いでいきたい場合には、他の人ができないことをできるようになることを意識してみてください。
他の応募者と差別化ができればできるほど、クライアントは自分に仕事を依頼したいと思うようになりますので、
大きな金額を稼ぎたい場合は、スキルアップをしっかり行っていくようにしましょう。
以上3つの理由があるので、ランサーズは稼げるサイトとなっています。
ランサーズで稼げない理由
それでは最後にランサーズに取り組んでいても稼げない時はどんな原因があるのか、ということについても説明をしていきます。
仕事ができるまで応募をしていない
ランサーズで稼げない1つ目の理由は、仕事ができるまで応募をしていないからです。
ランサーズでは、応募をした仕事が全て承認されることはほとんどありません。
依頼主は、たくさんの応募者の中から、自分の希望に合った人を見つけるようにしています。
ランサーズでは面接はありませんが、応募の中から選ばれる書類選考的なことはあります。
その為、応募をしたけど、仕事を受けることができない場合も多々あります。
とはいえ、たくさんの仕事をみていくと、自分のレベルに合ったものもたくさんある為、自分が仕事ができるまでは、とにかく応募を続けることが大事となります。
ランサーズで稼ぎたい場合は、まずは採用されるまで応募を続けていくようにしましょう。
評価がない
ランサーズで稼げない2つ目の理由は、評価がないからです。
評価がない時は、依頼主は仕事を依頼することに不安を覚えてしまいます。
誰でもできる仕事であれば、依頼をしてくれることは多いのですが、もしスキルが必要な仕事であれば、何かしらの経験や実績がないと採用をされることが難しくなってきます。
もし希望する仕事をしっかり取り組んでいきたいのであれば、プロフィールや、募集の文章をしっかり記載することによって、評価がなくても安心してもらうことを心がけていきましょう。
コミュニケーションを取ることによって、自分のことを知ってもらえれば、仕事を依頼してもらいやすくなっていきます。
もしここが苦手な場合は、単価の低いものでもいいので、誰でも取り組める仕事を取り組んで評価を貯めていくようにしましょう。
きちんと仕事をする人と認識してもらえれば、依頼も徐々に受けやすくなってきます。
ランサーズで稼いでいきたい場合は、この辺りもしっかり意識していきましょう。
単価が安い仕事ばかり取り組んでしまっている
ランサーズで稼げない3つ目の理由は、単価が安い仕事ばかり取り組んでしまっているからです。
単価の低い仕事は誰でも取り組めるので、当然報酬をもらうことができますが、誰でもできるが故に、単価も低くなってしまいます。
このような単価の安い仕事ばかりに取り組んでいると、毎日5時間働いていても、月で1万円も稼げない、ということが起こってしまいます。
少しの金額だけ稼げればいいのであれば、単価の安い仕事だけ取り組んでいけばいいのですが、もし大きな金額を稼ぎたいのであれば、徐々に単価の高い仕事に取り組んでいくことが大事となります。
ただ、何もせずに単価の高い仕事に取り組めるかというと、そうではありません。
単価の高い仕事を受けていくためには、スキルを高めていく必要があります。
他の人にはできないことを自分はできる、ということを知ってもらえれば知ってもらえるほど、他の人でなく、多少単価をあげても自分に仕事をお願いしてもらえるようになります。
スキルを上げていくことは難しいと感じるかもしれませんが、受け取る報酬を上げていきたい場合は、ここがとても大事な部分となりますので、
もし大きな金額を稼いでいきたい場合には、ぜひスキルアップを意識するようにしてみてください。
以上3つが、ランサーズで稼げない理由です。ランサーズに取り組んだけど稼げない場合は、参考にしてみてください。
まとめ
以上が、ランサーズは稼げるのかどうか、という内容の解説でした。
ランサーズは何か難しそうなイメージを持ったり、何に取り組んだらいいかわからない、ということもあるかもしれませんが、
しっかりと取り組んでいけば、きちんと稼ぐことは可能な場所となっています。
もし稼げないという場合でも、しっかりと原因を認識して解消していくことができれば、きちんと稼げるようになっていきます。
あまり取り組んだことがない場合は、わからないことが多く、うまくいかないことも多いかもしれませんが、
今回の内容を知ることで、どんなことをすればいいかも理解することができると思いますので、
もしランサーズで稼いでいきたい場合は、ぜひ参考にしながら取り組むようにしてみてください!