岩松勇人のビジネスパートナー 【副業初心者向け】業務効率化にオススメ、BASE商品情報の一括編集方法について解説をします

国内転売

今回は業務の効率化にオススメなBASEでの商品情報の一括編集方法について解説をしていきます。

もし現在たくさんの商品を一つ一つ手作業で取り下げてしまっていたり、商品説明の注意書きなどを一つ一つ変更していたりする場合は、今回の内容を見ていただくことで作業時間を大幅に短縮することができます。

もし商品の管理や商品情報の編集の効率化をしていきたい場合は、是非今回の内容参考にしてみてください。

BASE商品情報の一括編集の方法

CSV商品管理Appのインストール

商品情報の一括編集については、CSV商品管理Appで行います。

もしCSV商品管理Appが、BASEでインストールできていない場合は管理画面のAppsのところからインストールしておいてください。

CSVダウンロードを選択

それでは管理画面にログインしていただいてCSV商品管理Appを開いてください。CSV商品管理Appのメニューの中のCSVダウンロードというところをクリックします。

編集したい項目を選択

ここで自分自身が商品情報で編集したい項目、これを選択してください。

これを選択完了すればCSVファイルの種類を選択していきます。

登録済商品を編集するためのCSVファイルをダウンロード

CSVファイルの種類については登録済みの商品の情報を編集するためのCSVファイル、というものにチェックを入れてダウンロードしてください。

CSVファイルを編集する

ダウンロードが完了すれば、ダウンロードしたファイルを編集していきます。

ダウンロードしたファイルには、自分自身が登録している商品、これがすべてダウンロードされるので、その中で自分自身が変更したい商品を選んで編集をしていってください。

編集が完了すればそれをCSVファイルで保存しておいてください。

一括登録編集

CSVファイルが保存できれば再度CSV商品管理Appのメニュー画面に進んで、メニュー画面の商品一括登録編集のところを押します。

ここを押して頂くと商品のCSVデータのアップロードができるになっています。ここから編集したファイルをアップロードしてください。

もし画像の項目を選択していた場合は、画像のアップロードも同時に必要になってくるので注意してください。

画像の編集が不要な場合は、画像の項目は省いた上で先ほどのCSVファイルの選択項目をダウンロードするような形にしておいてください。

アップロードが完了すれば、履歴にて正しくアップロードされたか確認してください。

アップロードした後に完了という形になれば、商品情報の一括編集が完了します。

もしこの履歴のところで正しくアップロードされていない場合は、エラーが発生するので、そのエラーの箇所をCSVでダウンロードをして、それをさらに編集してアップロードして下さい。

一括編集は難しくなく、商品の取り下げなどを一括で行う場合には、かなり効率化ができるので、これは本当にオススメです。是非とも活用してみてください。

プログラムを使って編集も可能

後はワンポイントとしては、もし編集する項目の数が多い場合、この場合は規則的であればプログラムを使って編集が可能なので、そちらを行った方が早くなる場合もあります。

プログラマーさんに依頼

このプログラムについては、自分自身で作れないということがあると思うのですが、プログラムを組めるプログラマーさんという方がたくさんいらっしゃいますので、その人たちに仕事を依頼してみてください。

自分ではなく基本的に能力の高い人にお願いしていく形になります。

どうやって依頼するのか?

それではこれをどうやってお願いしていくのかということについてですが、アウトソーシングのサイトというのがいくつかあるので、そこで能力の高い人にお願いしていくような形になります。

このアウトソーシングのサイトはどんなところがあるのかというと、クラウドワークスというところであったりランサーズというところであったり、ココナラというところがあります。

これらのサイトは、簡単に話すと仕事の依頼もできるし仕事の受注もできるサイトだと思っていただければ問題ないです。

自分自身が仕事をしたい場合は、自分自身が仕事を誰かから受ける形になりますし、自分自身が仕事をお願いしたい場合は、自分自身が募集をかける形で、その募集に集まった人に仕事をお願いするような形になります。

かなり大きなサイトなので、ここで依頼することで自分自身がやってほしいことというのは、大体やってもらうことができます。

誰でも利用できるのか?

それではそのアウトソーシングサイトが誰でも利用できるのかっていうことが気になると思うのですが、基本的には登録は無料なので、誰でも活用ができます。

仕事をお願いする際は当然、その人と金額の相談をする形になるのですが、登録は無料で、募集も無料なので、誰でも利用ができる様になっています。

仕事をお願いする際の相場は?

それではいくらぐらいが相場として、かかってくるのかっていうことも気になると思うのですが、大体商品情報の編集が一件ついて20円くらい、これが相場になっています。

ただ人によって変わるというのもあるので、まずは一度相談してみるのが一番良いかと思います。

ひとまず、アウトソーシングサイトで依頼をすれば一括編集を行ってくれる人が見つかる。こういった形で頭の中にイメージしていただければ問題ないです。

それぞれのサイトの使い方は別途解説させていただきますので、そちらをご覧いただければと思います。

以上のような形で、アウトソーシングを使うことによって、単純な作業であれば一括で編集することが可能だったりします。

手作業でやるよりかなり楽なので、もし編集したい商品の量が多い場合は是非依頼をしてみてください。

まとめ

以上がBASEの登録済み商品の一括編集の方法の解説でした。

BASEでは商品が多くなってきたら管理が本当大変になっていきます。

一括編集の方法を知らないと、商品の取り下げを一ずつ行っていたり、商品名を一つずつ変えていったり、商品説明を一つ一つ手作業で変える必要があったりしていってしまいます。

どうしても手作業だけではこれは時間がかかってしまうので、副業なので取り組んでいく際は、時間が限られるので、できるだけ一括編集などで短縮できるものは短縮した方が良かったりします。

季節が変わって商品を取り下げたりする場合や、商品説明文に注意書きを一括で入れたりする際に関しては、今回お話しさせて頂いた一括編集を活用することで、かなり業務が効率化していくので、

是非頭の中に入れていただいて、使いこなせるようになっていきましょう!