岩松勇人のビジネスパートナー【電脳せどりで稼ぐ】仕入れのネッシー無在庫転売BASEへの個別商品登録方法
こんにちは、ビジネスゼロイチ実践チャンネルです。
今回は、仕入れのネッシー無在庫転売に取り組んでみたい方向けに、ネットショップBASEへの個別商品登録方法をお伝えしていきます。
仕入れのネッシー無在庫転売に取り組んでみたいけど、どのように商品登録したらいいかわからないとなっている場合は、ぜひ参考にしてみてください!
もしBASEが何かわからなかったり、ショップをまだ作成できていない場合は、こちらの動画を先にご覧ください。
また、今回お伝えする内容は、1つずつ商品を登録する方法なので、一括登録の方法ではありません。
一括登録の方法が知りたい方は別の動画で解説をしていますので、そちらをご覧ください!
それでは早速BASEへの個別商品登録方法を解説していきます。
この記事のコンテンツ
登録に必要なデータを取得
商品登録を始める前に、まずは登録に必要なデータを取得していきます。
仕入れのネッシーにログイン
データ取得のためには、仕入れのネッシーにログインしていないとだめなので、ログインは忘れないようにしましょう。
登録したい商品ページを確認
ログインができていれば、登録したい商品の商品ページを確認します。
今回は、こちらの商品を例に出します。

商品データ・画像データをダウンロード
商品ページが確認できたら、「商品データダウンロード」というボタンからデータをダウンロードします。

ダウンロードする際は、「商品画像・商品情報(CSV)」を選択して、ダウンロードをしてください。

正しくダウンロードできると、「image」というフォルダと「.csv」と書かれたファイルがパソコンに保存されますので、こちらがあるか確認してください。

今回使用するのは「image」のファイルのみです。もし「.csv」のデータがなくても登録はできますので、ご安心ください。
ダウンロードまでできれば準備完了なので、登録に進みましょう。
BASEに商品登録
データの準備ができれば登録作業に入ります。
BASEにログイン
まずはBASEにログインしてください。

商品管理から登録
ログインできれば、商品管理のところをクリックして下さい。

商品管理の「商品を登録する」というボタンから登録できますので、こちらを押してください。

必要事項を入力
登録画面まで進めば、実際に登録を進めていきましょう。
商品名を入力
まず初めに商品名を登録します。

商品名は、仕入れのネッシーに記載されている商品名を活用しましょう。

BASEに入力すると、こんな感じです。

商品名はこのままでもいいのですが、この状態のままだと、競合と同じような感じになってしまったり、少し素っ気ない感じが出てしまうので、下記のようにキーワードを追加してみることをおすすめします。

もしどんなキーワードを入れたらいいかわからない、となった際は、商品名の作り方について解説動画を作成していますので、こちらを参考にしてみてください!
商品画像を登録
次に商品画像を登録していきます。
ここで使用するのが、事前にダウンロードして準備した、下記です。

このフォルダを開き、中身の画像を確認しましょう。

画像が確認できれば、こちらをドラッグ&ドロップし、BASEへ登録します。
下記のようになれば成功です。

商品説明を入力
次に、商品説明を入力していきます。

商品説明も、ネッシーのページから取得していきましょう。

商品紹介、商品詳細を全てコピー&ペーストします。

ここまでできれば、不要な情報を消し、少し見栄えを整えていきましょう。
今回の商品の場合は、下記のように整えました。

出荷条件の値引きのところは「卸価格」と入っていて、仕入れする自分だけに関係があることなので省き、お届け納期を追加しました。
お届け納期については、いつまでに届くのか知りたいお客さんが多いので、入力されることをおすすめします。
お届け納期については、取引条件のところに記載されていることが多いので、ここを参考にして記載しましょう。

お届け納期はコピペしてそのまま入力でもいいのですが、注文が入ってから手配することも考えると、1日〜2日は余裕を持っていた方がミスは少ない為、少し余裕をもって登録することをおすすめします。
価格の入力
次は価格を入力していきます。

価格は、仕入れ金額に利益を上乗せした金額を入力します。
今回は仕入れ金額が全て234円(税抜き)なので、2倍の値段でひとまず出してみます。

入力の際は、税込み金額で計算して記載するようにしましょう。
小数点は繰り上げるか、繰り下げるか、キリいい数字にするかで対応してみて下さい。

送料を販売価格に含める場合は、送料を+して計算しましょう。送料の設定はショップ設定でもでき、今回は送料別で計算していますので、こちらの金額にしています。
もし価格設定で悩んでいる場合は、下記の動画を参考にしながら、価格を検討してみてください。
税率を選択
次に税率を選択します。

「10%(標準税率)」と「8%(軽減税率)」がありますが、基本的に
「10%(標準税率)」しか使用しないので、こちらを選択してください。
もし軽減税率について知りたい場合は、下記で解説をしていますので、もし気になる際はこちらも参考にしてみてください。
在庫と種類を登録
次に、在庫と種類を登録していきます。

在庫数と記載があり、在庫を持っていないのに、入力してもいいのか、と戸惑うこともあるかもしれませんが、卸サイトに登録がされているものは、基本的には卸業者さんが在庫を持たれているので、気にせず登録を進めていきましょう。
倉庫が海外にあり、納期がかかるという業者さんもいますが、在庫があることに変わりはないので、気にせず登録を進めてください。
今回登録する商品は18種類ありますので、18種類入力をしていきます。

登録すると、下記のような感じ。


種類は購入できる種類、数量は任意の数字を記載するようにしてください。在庫数については在庫切れでない場合、ある程度仕入先に数量があることが多いので、ひとまず私が登録する際は「9」と記載するようにしています。
もし、アパレル商品などでカラー展開がある場合は、下記のようにする必要がありますので、もし他の商品でカラーとサイズ展開があるものを扱う場合は、ご注意ください。

表示・公開
ここまでできれば、あとは表示と公開の設定をしていきましょう。

「一番上に表示」は、もし一番上に表示したい場合、選択してください。選択しない場合は、一番下に表示されるので、新しく登録したものは見られにくくなります。
「公開する」は選択していないとショップに表示がされないので、注意してください。
最後に、登録するボタンを押せば、登録完了です。

登録完了確認
稀に通信障害などで登録できない場合もありますので、しっかり登録が完了しているかも確認しましょう。
下記のようになっていればOKです。

実際に店舗でどのように表示されるかも確認してみましょう。

下記のように表示されていればお客さんが購入できる状態になっています。

もし表示されていない場合は、ショップ設定から公開設定をしましょう。


ここまでできれば登録は完了です、お疲れ様でした!
まとめ
以上が、仕入れのネッシー無在庫転売における、BASE個別商品登録の方法でした。
物販が初めての方は、どうしても作業が多くつまづくことは多いと思いますが、一度取り組んでみると、意外と簡単で、慣れれば1つ1分ほどで登録できたりするようになります。
まずは少しテスト的にやってみたい場合や、自分の好きな商品のみ登録していきたい、という場合は、個別登録がおすすめですので、ぜひ参考にしながら進めてみてください!
実際に登録を進めたり、ショップを構築していくと、下記のような感じになっていくので、徐々に楽しくなっていくと思います。


BASEの店舗構築などについては、別で再生リストも作成していますので、こちらも参考にしてみてください。(下記画像をクリックすると再生リストに飛びます)
作業的に進めるだけではなく、楽しく取り組める方が長期的に稼げるようになりますので、ぜひとも楽しみながら進めてみてください!
▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼